展示 / Online Exhibition
オンライン企画展
COVID-19の影響でキャンパス内での企画展の開催が困難となった2020年をきっかけとして、ウェブ上で閲覧可能なオンライン企画展を開始しました。本学/学院の歴史の一幕や後世に伝えたいメッセージを、当アーカイブズが所蔵する多くの史資料を活用して公開しています。
ご注意
- ※本展示に使用した画像・資料を無断で利用することはご遠慮ください。
- ※画像・資料のご利用や閲覧ご希望の方は、 「史資料閲覧申請書」に必要事項をご記入いただき、上智学院ソフィア・アーカイブズ宛てにメールもしくは郵送にてお送りください。
史資料閲覧申請書PDF(123KB) - ※ご覧になるブラウザの環境によっては機能の一部が正常に動作しない場合があります。
-
第6回(公開日:2025年7月1日)
「上智の「鷲」とともに -大学の理想と校章-」
本学の校章で使用しているシンボル「鷲」にまつわるエピソードとシンボルに込められた願いをご紹介します。
-
第5回(公開日:2024年9月17日)
「For Others, with Others-そのルーツと実践-」
本学の教育精神「他者のために、他者とともに」(For Others, With Others)のルーツはどこに?その謎を紐解き、本学及び設置校(短期大学部、中高4校)に受け継がれている教育精神の具体的な活動をご紹介します。
-
第4回(公開日:2022年8月30日)
「上智のイエズス会員と社会福祉専門学校のあゆみ」
2022年3月に上智社会福祉専門学校(以下、社専)は58年の歴史に幕を下ろしました。「貧困」「難民」「教育」などの社会課題の解決に取り組む神父たちの挑戦と活動を紹介します。そして、それを基盤とした社専の創設期の歩みを振り帰り、存在意義を考えます。
-
第3回(公開日:2021年9月3日)
「学生寮100年」
本学は1913年に創立した当初から赤星鉄馬(実業家)の旧邸を学生寮として利用していました。その後、聖人にちなんで「聖アロイジオ塾」と名付けました。改名100年を記念して、本学の学生寮の歴史を紐解きます。
-
第2回(公開日:2021年1月26日)
「受け継がれるメッセージ -教皇フランシスコ来校1周年を記念して-」
2019年11月26日、教皇フランシスコは来日にあわせて、本学に来校しました。日本で最初のカトリック大学である本学と歴代教皇との関係を紐解きながら、教皇フランシスコ来校時の様子やメッセージを公開します。
-
第1回(公開日:2020年10月22日)
「受け継がれるメッセージ -緒方貞子先生から将来を担う若者へ-」
1990年に国連難民高等弁務官に就任されるまでの本学での10年間と、就任以降、本学にて講演された記録(史資料や音声)など通じて緒方先生の揺るぎない信念とメッセージを公開します。